表題の通りなんですが、車の外装に使われている樹脂パーツの中で、無塗装の黒い部品があります。
この黒色が経年劣化で白く退色してしまいます。
どうでもいい経緯
オートバックスに行くとなにやら色々売ってますが、試しに1000円くらいの製品を買ってみたら、ほとんど効果ありませんでした。
「ツヤの復活」には効きそうな気もしますが、退色してしまった黒の色素を足してくれるわけではなさそうです。
ネットで調べると、アメリカ製 BLACK FOREVERという黒塗料をスポンジで塗るタイプの製品が見つかりました。
確か2500円くらい。
すでに1000円をドブに捨てておりますので、残念ながら却下です。
さらに調べてみると、靴墨が効いたという情報がいくつか見つかります。なんでもディーラーの間では有名な話なんだとか。本当かな…。
靴墨なら安く手に入りますし、他に使いようもあるので試してみることにしました。
靴墨買ってきた
とりあえず塗るのが簡単そうなスポンジタイプのこれにしました。
is-fit(イズフィット) 液体靴クリーム 黒 75ml
で、適当に塗る。
小さいスポンジなので塗りムラができますが,乾くと目立たなくなるので適当でもOKです。
届かない部分はタオルか何かに染みこませて拭いてやれば色が付きます。
それか,過剰に垂らしてあまりを拭き取ってもOK。簡単です。
・・・・・・・ぬりぬり。
写真3 アフター:塗りました。塗りムラがすごいですが、気にしない。乾くとあまり目立たなくなります。
写真5:バンパーの下のパーツを塗り中。右の白い部分が未処理。
写真6:ミラーの根本にも。これは塗って数週間放置したあと。ムラが目立たなくなります。
写真7:フロントガラス下のパーツとワイパーアームにもぬりぬり。
数百円で満足度高いです。
おしまい。